ちっぽけな幸せ

beres811.exblog.jp ブログトップ | ログイン

東大寺・二月堂界隈散策

以前、紹介した手向山神社から北に向かう。
先に見えてくるのは三月堂。
東大寺・二月堂界隈散策_d0149238_21314023.jpg

三月堂、正式には法華堂。
かの有名な『不空羂索観音像』が祀られる。
三月堂を過ぎると二月堂が現れる。
東大寺・二月堂界隈散策_d0149238_21402314.jpg

二月堂といえばお水取り(正式には修二会)で有名。
その美しい画像は『行く河の流れ』で見られる。





これは二月堂の前にある『閼伽井屋(アカイヤ)』。
東大寺・二月堂界隈散策_d0149238_2201787.jpg

閼伽井屋の屋内にある井戸からお供えの水を汲む儀式が行われることが、『お水取り』の名前の由来である。

二月堂に上る階段の途中で振り返る。
東大寺・二月堂界隈散策_d0149238_2274152.jpg

塀越しに開山堂の屋根の一部が見える。

飯道社に至る階段から見下ろす。
東大寺・二月堂界隈散策_d0149238_22532286.jpg

右手に見えるのが二月堂、左手奥に見える三角屋根は大仏殿である。
二月堂には十一面観音像が祀られているという。
東大寺・二月堂界隈散策_d0149238_22551290.jpg

二月堂の舞台から階段の屋根越しに見る桜。
東大寺・二月堂界隈散策_d0149238_22561988.jpg

その階段を下から見上げる。
東大寺・二月堂界隈散策_d0149238_22565462.jpg

この階段を松明が登っていくため、屋根の裏は煤(すす)で真っ黒になっている。
階段を下りきったところから見る二月堂湯屋。
東大寺・二月堂界隈散策_d0149238_2325029.jpg

こちらはお水取りに使われた松明の竹であろうか。
東大寺・二月堂界隈散策_d0149238_2352535.jpg

湯屋の右手から下っていく裏参道は趣のある道が続く。
東大寺・二月堂界隈散策_d0149238_2352281.jpg

東大寺・二月堂界隈散策_d0149238_2372559.jpg

東大寺・二月堂界隈散策_d0149238_2375133.jpg

東大寺・二月堂界隈散策_d0149238_2381185.jpg

東大寺・二月堂界隈散策_d0149238_2383191.jpg

by noplanforever | 2009-04-19 23:07 | 京都・奈良
line

日々、見付けた小さな発見・喜び


by noplanforever
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31